愛知県海部郡大治町S様の田んぼの造成工事が完了いたしました!
皆様こんにちは!もうすぐGWになりますね。
昨日は気温が27度と4月にしてはとても暑い日差しでした((+_+))
さて今回は田畑からの宅地造成への造成工事を承りました。
海部郡大治町 S様 田んぼ 造成工事前写真

海部郡大治町 S様 田んぼ 造成工事前写真
まずは上記が施工前となります。
いわゆる田んぼとよばれる土地は水田とよばれる水を多く含ませた土に稲を作るという農作業が一般的なため、大量の水分がふくまれた土から宅地への変更ということから大量の盛土が必要になります。
それにはまず田んぼの土を取り除くため重機で掘削していきます。

海部郡大治町 S様 田んぼ 造成工事
余分な土、小さいガラ草はもちろん田んぼの土のどろどろをすべて取り除いていきます。
そして元が水田だった場合は気を付けなければいけないのが、
年中を通して工事ができるわけでは内容ということです。
水が一番枯れた時期に着工をを始めることができます。
ただ今回は前日に雨が降ったためどろどろさが増して今回は少し大変でした(^^💦

海部郡大治町 S様 田んぼ 宅地造成 泥濘の様子
水を多く含んだどろどろの土を取り除いた後、
盛土をする前に砕石を入れることで地盤を固めていきます。
砕石を敷き、土地周りはCBブロックを積み土留めします。

海部郡大治町 S様 田んぼ 宅地造成 砕石敷き・ブロック積み
最後に高さを調整し盛土・整地し完成です(^^♪

海部郡大治町 S様 田んぼ 宅地造成 完成写真
このように田んぼからの宅地造成を行う場合は現調並びに工事可能時期をお問い合わせにて
詳しく聞かれるとよいかと思われます。
その他にもさまざまな施工実績を掲載しておりますので
是非ともご参考にしていただければと思います(#^^#)
今回ご依頼いただきましたS様ありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
担当:成田
撮影場所:愛知県海部郡大治町
愛知・岐阜・三重 全域対応
造成工事を行うなら日本造成にお任せ下さい!
【365日対応!電話受付はこちら】
TEL:0800-100-9977
受付時間:9時~21時
※時間外でのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」からお願いします
運営会社:パートナーホーム株式会社
===================================